2010年4月21日水曜日

お知らせ


本ブログ「天使突破5丁目」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。
2006年11月より(本格的には2007年10月より)、主に新聞紙面での個人的に気になる記事をエントリーして参りました。

当初は個人的に気になる記事などを備忘録代わりとして使用しておりましたが、このたび個人的に思うところがあり、更新を停止することにいたしました。
(最後の紙面画像のエントリーは2010/3/9です)

個人的に気になる記事として、マンガや鉄道、経済、情報関連の記事をピックアップしてきました。ここ数年における朝日新聞に掲載された記事は、ほぼ網羅していると思われます。
特に、「マンガ」に関しては、フィギュアやゆるキャラの記事もこれに含めており、サブカルチャーとしてのカテゴリーともなっております。
また、後半では、絵本に関する記事も意識して記事をピックアップするようになりました。絵本に関しての興味を持つようになったのも言うまでもありません。

それ故に、更新のモチベーションの維持の難しさをはじめ、情報検索の多角化による本ブログの存在価値を比較し、あえなく今回の結論に至りました。

これまでのエントリーは残りますが、情報化社会の中で、限定期間とはいえ、大海の中から情報の種を探し出す一助となっていれば幸いです。
定量的なアクセス数もいただいておりましたので、ご愛顧いただいている方には大変申し訳ございません。

ちなみに少し残念なのは、検索機能が2008年頃までしか対象範囲に入っていないので、それ以前の記事から検索するためには、目視の必要があります。(これはbloggerのシステム仕様によるのでしょうか・・・)

個人的には、引き続き、気になる記事のデジタル切り抜き(?)は続けていくつもりです。何かの形でアーカイブをご提供できれば良いのですが・・・。

それではまたどこかで。

管理人 mirovia
_

2010年3月10日水曜日

カーリル | プレスリリース

 
 

3/10~4/30までの記事タイトル一覧

3/10
「似顔切り絵」で新境地を切り開く
青鉛筆:高松琴平電気鉄道 超レトロ車両

3/11
みんなのマンガ学:あんみつ姫

3/12
FDマンが助けるよ! ハンドブックを発刊
ニュースがわからん!:中国のネット規制、何をしてるの?

3/13
ぷらっと沿線紀行:神戸高速鉄道 新開地駅
リビング京都中央:京都の地名の由来
JRダイヤ改定 「北陸」「能登」もみくちゃラストラン
JR山陰線 記念列車運行「撮り鉄」警戒
「なごり雪」ゆかり 大分・JR津久見駅
beランキング:ヒッチコック監督の映画
「私たちは無意識に決定し、行動する」
俳優 平岩 紙さん
足のにおい 蒸れとアカ 菌が繁殖
土曜ナントカ学:変わる印刷 量から個へ

3/14
電子書籍ルール 国主導 作家・出版社の権利保護 課題
コミック:TRA
仕事力:押井守①

3/15
マンガ専攻 プロデビューも

3/16
日本一のごはんの友 競争ピリッ
美術評「絵画の庭」展
漫画キャラ 性描写規制案 里中さんら反対会見
パナ電工が新キャラ

3/17
ネット記述 基準緩めず 名誉毀損 最高裁初判断
漫画性描写規制 結論見送る方向

3/18
女性性器切除 廃絶へ一歩
ニッポン人脈記:いつもアニメが① 月にかわって私に勇気
みんなのマンガ学:ぼくんち
「新聞マンガ 毒がない」

3/19
祝!100年 近鉄が記念ロゴ
ニッポン人脈記:いつもアニメが② おばけにゃ本音しかない
「小学五年生」「六年生」後継誌
漫画の性描写、都の規制案 橋本知事「府も検討」
児童ポルノ「遮断可能」

3/20
地下鉄健全化で議論白熱
青鉛筆:JTB時刻表
ぷらっと沿線紀行:阪神本線 香櫨園駅
昭和史再訪 鉄腕アトム、TV放送開始
be report ビジネス:「3D元年」ホンモノか?

3/21
コミック:鉄風 1・2
嵐電 走り続けて1世紀
「傾斜をのんびり」再開 叡山ケーブルとロープウエー

3/22
電子図書館が見る夢㊤:知の開放か 独占か

3/23
電子図書館が見る夢㊦:情報の生みに人知が挑む
「こころ」テーマに「熱戦」 清水寺で紙芝居甲子園
ニッポン人脈記:いつもアニメが③ 夜汽車の幻 きっといつか
大阪のブックカフェを訪ねる・・・

3/24
携帯ゲーム機も3Dへ
ひさうちみちおさん 業田良家さん教員に 京都精華大、2010年度から
ニッポン人脈記:いつもアニメが④ 夢のロボット 世界にゴー

3/25
ニッポン人脈記:いつもアニメが⑤ 時代の魔法?それはひみつ
ペスよ おをふれ
嵐電「京紫色」に変身
電子書籍出版協会発足

3/26
ニッポン人脈記:いつもアニメが⑥ キャラに魂 動かす喜び
今季ただ一人の日本人F1フル参戦ドライバー 小林可夢偉さん
漫画の性描写 大阪府調査へ
青鉛筆:京阪電鉄 「びわこ号」
機関車もハイブリッド JR貨物、実用化

3/27
ぷらっと沿線紀行:総集編
暮らしに役立つ科学 マンガでわかりやすく
beランキング:一度は訪れたい桜の名所
be report サイエンス:展示と保護 両立させる新技術
「妬まない、怒らない、愚痴らない」

3/28
筒井康隆 悪夢のような超現実世界 つげ義春「ねじ式」
仕事力:押井守③ ひとりよがりの罠がある

3/29
あのとき アイドル が変わった 1985年夕刻 「おニャン子」誕生
ニッポン人脈記:いつもアニメが⑦ 10万馬力だ 鉄腕先駆者
出版サバイバル デジタルが開く世界① 電子書籍 理想手探り

3/30
「藤子・F・不二雄館」川崎に
ニッポン人脈記:いつもアニメが⑧ 団結こそ ジブリの原点
出版サバイバル デジタルが開く② 広がる電子コミック

3/31
ニッポン人脈記:いつもアニメが⑨ ジャンプ 連なる伴走者
キューピー 百歳万歳
出版サバイバル デジタルが開く③ 先駆の辞書・辞典 明暗

4/1
日本語 警戒と好奇心 漫画・アニメ 若者に浸透
ニッポン人脈記:いつもアニメが⑩ 踊るCG 私はプリキュア
みんなのマンガ学:パリ~東京

4/3
「しごと館」活用 松本零士氏要望
海賊版「リセット」至難 ゲーム大被害 法規制も
携帯端末 全通信会社OK 「SIMロック」解除
「藤子・F・不二雄ミュージアム」来年開館 緑の中にドラえもん
キミの名は:アウディ
家計診断:大学入学の長女に500万円送金 贈与税かかる?
電子書籍ってどんなもの?

4/4
日本初「カワイイ」、アジア浸透
TVダイアリー ドラマが内包する漫画史
仕事力:押井守④ 味わってもらう技術がいる

4/5
フォーカスオン:怪物くん

4/6
官民ファンド 海外にアニメ

4/7
青鉛筆:鉄腕アトム 入学式参加
教え子わが子 性売る

4/8
青鉛筆:花ずきんちゃん
みんなのマンガ学:じゃりン子チエ
国会図書館 満杯の危機

4/9
オピニオン 争論 マンガ・アニメの性描写規制
学びワールド 京都国際マンガミュージアム
うさこちゃん、ちょい渋く

4/10
”カワイイ”は未成熟?

4/11
コミック:どうぶつの国 1

4/13
ミクシィ 安心感は大丈夫?
青鉛筆:白い犬のお父さん 福井鉄道・北府駅

4/15
京都の京阪 全面に きょう100歳
たま駅長のバス出来ました 和歌山電鉄が公開
みんなのマンガ学:ノンキナトウサン
増える「逆輸入」絵本作家

4/16
女性の体形 変化に法則
韓国の民画と絵本原画展
JAF MATE:懐かしのスーパーカー サーキットの狼

4/17
マンガで学べ ナニワの商魂

4/18
コミック:ひねもすハトちゃん
「痴漢」改正府条例きょう施行

4/19
ガンプラ 国産一筋30年
第14回手塚治虫文化賞

4/20
繰り返される生物の絶滅 今 6回目の危機か かつてない速度
交流サイト 多様化時代

2010年04月21日(水)
【新聞記事・四輪二輪】往年の名車 都大路駆ける
【新聞記事・鉄道】競争激化「駅弁」苦境に
2010年04月23日(金)
【新聞記事・マンガ】みんなのマンガ学:生徒諸君!
【新聞記事・鉄道】トロッコ20年へGO
2010年04月25日(日)
【新聞記事・マンガ】コミック タビと道づれ
2010年04月26日(月)
【新聞記事・情報】応用広がる 顔認識
【新聞記事・マンガ】夢の手助け できるかな はまのゆか
2010年04月27日(火)
【新聞記事・マンガ】「NARUTO」1億部突破
【新聞記事・マンガ】少年同士の恋愛漫画「有害」 大阪府指定、8雑誌
【新聞記事・マンガ】信貴山 朝護孫子寺 信貴山縁起絵巻
【新聞記事・マンガ】イラストレーター 安西水丸さん
2010年04月30日(金)
【新聞記事・マンガ】新聞広告8カ所「銀魂」
【新聞記事・風俗】児童ポルノ閲覧 誘導画面削除を

2010年2月21日日曜日

2010年2月17日水曜日

2010年2月16日火曜日

2010年2月14日日曜日